CODE BASE 株式会社プロトソリューション(第2ビル)
沖縄県宜野湾市大山 7-10-14 プロト宜野湾第2ビル
Agile Japan 2018サテライト <沖縄> は今年で8回目の開催となります。本会場で行なわれた講演をビデオ視聴した後、オリジナルセッションを通じて皆さまと一緒にアジャイルを盛り上げてまいります。
今年のサテライト<沖縄>のテーマは「Do Agile」です。
アジャイルに取り巻く最新状況をセッションを通してキャッチアップしつつ、実践的なワークショップを通じてアジャイルを実践していく下地をつくり、明日からのみなさんの実際の開発現場に活かせるようなイベントにしたいとおもいます。
サイボウズ株式会社
グローバル開発本部 kintone開発チーム スクラムマスター
天野 祐介
プログラマとしてサイボウズに2009年新卒入社後、フロントエンドエンジニアとしてJavaScriptツールセットのモダン化やテストフレームワークの整備、React導入などに取り組む。2016年からはスクラムマスターとなり、サイボウズにスクラムを持ち込み定着させた。スクラムマスターとして社内外を支援しながら、より良いチームワークを探求中。
開始、終了時刻、及び内容は調整中のため若干変更される可能性があります。
時刻 | 詳細 |
---|---|
12:30 | 受付開始 |
13:00 | 開会 |
13:10 | 基調講演1 <ビデオセッション: Woody Zuill> モブプログラミングと”フロー”の力 5人で1台のコンピュータを使ってプログラミングをする?そんなことをして生産性は高まる?そんな疑問はもっともだと思います。その疑問に回答するのは簡単ではありません。我々が”フロー”の力を理解し始めるまでは - モブプログラミングはどうすれば一つのチームが一緒に効率よく働くことができるかということを探求する過程で発展してきました。一旦始めてみると、我々はモブプログラミングが次のような様々な面でより良い効果を生み出すことにすぐに気づきました。 ・今までよりも多くの作業を終えることができた ・より多くの重要な作業を終えることができた ・作業の品質が劇的に向上した ・チームのナレッジ、スキル、遂行能力が急速に進歩した ・そしてチーム全員がとても楽しんで仕事をしていた 1日を通してみんなで一緒に働くことがこれらの良い効果をもたらす主な要因であることは明らかでしたが、それでもこの働き方がなぜこんなにうまくいくのかをまだ理解できていませんでした。 これを理解するためのヒントが"1個流し”の実践にあることは早い段階で気付いていましたが、この重要性を本当に理解したのは”フロー”の力を探求し始めた時でした。 皆さん、私と一緒にこの探求の結果を考察してみて、モブプログラミングと”フロー”の力の理解をより深めてみましょう! |
13:55 | 休憩 |
14:00 | アジャイル開発のワークショップ アジャイル開発をゲームをとおして楽しく理解できるようなワークショップを企画中です。 参考: ・紙飛行機ワークショップ ・マシュマロ・チャレンジ ・コイン渡しゲーム |
16:00 | 休憩 |
16:05 | 基調講演2: <サイボウズ株式会社 天野 祐介> Agileに学ぶチームワーク仕事術 「アジャイルをやりたいけど、うちはウォーターフォールだから…」 そんな声をよく聞きます。アジャイルをやりたいのは何のためでしょうか。 私の考えは「最高のチームワークを実現するため」です。 私が所属するサイボウズの理想は「チームワークあふれる社会を創る」です。ウォーターフォール型プロセスで疲弊した現場に、「まずは自分たちのチームワークを最高にしなくては」と思いスクラムの導入を進めてきました。 チームワークと一口に言っても、実体が不明で曖昧なものです。発言しやすい場づくりも、仕事を効率化するのもチームワークと関係ありそうです。私自身がチームワークへの理解を深め実践する過程で、アジャイルから沢山のことを学びました。 チームとは、チームで活動するための心構え、効率的な仕事の進め方など、チームワークを発揮するために学んだことを紹介します。一緒にチームワークについて考えましょう! |
16:50 | Java Küche 総会 |
17:00 | 閉会 |
懇親会も開催いたします!
場所:あぱらぎ 宜野湾店
日時:18:00-21:00
以下のリンクより参加の申し込みをお願いいたします。
Agile Japan 2018 サテライト<沖縄> 懇親会
Agile Japan 2018 サテライト<沖縄> はプログラマコミュニティ Java Küche が企画・運営を行っております。
コミュニティに関する情報は以下をご覧ください。
公式 Web サイト: http://java-kuche.org
Twitter: https://twitter.com/JavaKueche
Facebook ページ: https://www.facebook.com/javakueche
またお問い合わせは info@java-kuche.org までお願い致します。
Java Küche は沖縄における数少ないプログラマコミュニティとして、沖縄でのJavaの普及、 Java技術者の育成、また、Javaに限定しないプログラマのコミュニケーションの場を提供する目的で、 2006年7月21日に設立されました。 公式サイト http://java-kuche.org
メンバーになる